金沢区O様邸住宅塗装工事

着工前既存状態

今回のお宅は屋根はスレート屋根、壁はモルタル壁、アルミサッシで窓の上の庇や破風や鼻隠し(樋がついている屋根に近い部分)は木でできているお宅です。15年以上たってそろそろ塗り替え時という状態でした。

足場仮設

家を塗る作業をするための仮設足場を組み立てたところです。家のいたるところの部位を適切に作業するために自分たちの身長に合わせて組み立てることで効率を高め適切な作業を効率よく行うことができます。

屋根の高圧水洗浄

屋根の高圧水洗浄をしているところです。
写真のように長年の間にコケや藻、汚れほこりなどが付着し既存の屋根材(スレート)の表面コーティングは機能していません、その表面を吹き飛ばし塗れる状態を作るのが高圧水洗浄です。白くなっている部分は洗浄したところ、黒っぽいところはこれから洗浄するところです。
顔の化粧をするときに表面が汚れていては化粧のノリもよくないように下地をきれいに洗顔する、みたいな感覚でしょうか。

外壁の高圧水洗浄

屋根同様外壁にもコケや藻、既存の塗膜の劣化した層(チョーキング)が付着していますので洗い落としていきます。チョーキングというのは長年の雨風太陽光で表面塗膜が風化して粉っぽい状態に変化してしまっている現象のことです。粉の上に塗装を塗ろうとしてもきちんとくっつかないのは想像していただけるのではないでしょうか。

外構の高圧水洗浄

家の周りにある塀(外構)もコケと藻が付着していましたので塗装するために洗い落とします。

駐車場地面の高圧水洗浄

これはコンクリートの駐車場の地面を洗っているところです。塗装をするわけではないのですが、藻が付着していると美観も損なわれますし、雨の日は滑ったりするので高圧洗浄できれいにすることをお勧めします。

屋根板金の下地処理

屋根のスレートの角々には金属のカバー(板金)がしてあります。ここの部分は錆ていることが多くその表面を整えるために紙やすりやマジックロン(固いスポンジのようなもの)で下地処理をしています。

屋根板金を留めている釘の欠落

屋根板金は釘で本来固定されているのですが、時間とともにその釘が抜け落ちていたり緩んでいることがほとんどです。それを補強して留めなおしておくのもメンテナンスとしては必要なことです。写真は釘が抜けてしまっているところです。

板金の補強

屋根板金の補強としてステンレスのビスを打ち直したところです。過酷な環境でも耐えられるようにステンレスのビスを打ち込んでいます。

屋根板金の錆止め塗装

一通り下地処理やビスの打ち直しを終えたら錆止めを塗っていきます。変性エポキシ性の2液性の錆止めを使用しています。

屋根板金の錆止め塗装完了

錆止めを塗り終わりました。錆止めといっても錆びていないところにも下塗り材として塗っています。全体を塗ることで上塗りを均一な面に塗装することができ長持ち度合いも全体が均一になるというメリットがあります。

屋根のシーラー(下塗り)塗装

屋根の下塗りであるシーラーを塗っているところです。屋根の表面を高圧洗浄で洗い落としたことで表面が水分を吸い込みやすい状態になっています。このまま塗装をしてしまうと上塗り材を吸い込みすぎてしまい、塗膜を形成できませんのであらかじめ専用の吸い込み防止と密着性を高める効果のあるシーラーを塗っていきます。場合によってはシーラーを2回塗装する場合もあります。そうすることで上塗りが表面にとどまることができ、雨風にも耐えられる塗膜を形成できます。

化粧でいうと化粧水とかリキッドファンデーションといったところでしょうか。

要するに下地作りなのですがこの下地が重要なのです。

屋根の上塗り1回目

屋根の上塗りの1回目を塗っているところです。ここまでの下地作りを経てようやく保護する役目の上塗り材を塗ることができます。上塗り材で初めて色が付き艶も出て
「塗ったなー」と表面上は分かるようになると思います。ここまでの下地あっての艶ですし、色のノリなのだとなかなかパッと見は分からないのですがその下地作りが今後の未来のためになっているのだと思い日々塗装をしております。

屋根の上塗り2回目

屋根の上塗り2回目(全行程としては3~4回目)を塗っているところです。
更に上塗りを塗ることで表面を整え塗膜を形成します。

屋根塗装完了

全行程を終え艶のある仕上がりになりました。

外壁の下塗り

外壁の下塗りをしているところです。ここで塗っているのは微弾性下塗り材で普通の塗料とは違い、少し粘り気のある材料を使用します。乾いても固くならずある程度動きに追従することで、家の亀裂に対応することができます。

外壁の上塗り1回目

壁の上塗り1回目を塗っています。ムラにならないように複数人で同時に塗っていきます。

外壁の上塗り2回目

壁の上塗り2回目を塗っています。合計3回塗ることで十分な厚みの塗膜にすることができ、長持ちさせることができます。

塗装完了

全体を塗り終えました。全体的にまとまった色合いになったのではないでしょうか。

塗装完了2

日が当たるとより一層白が生えて美しいと感じます。